会員同士の交流等にご利用ください。
昨日、当会ホームページ「近畿いずも会について」の箇所の、役員名簿を更新致しましたので、ご確認下さい。
4月5日 大阪城公園の、花見・バーベキュー天候に恵まれて最高でした。桜も満開で良かったですね。 でも、みんなが花よりだんごのようでしたが? 富田さん事前の、準備ありがとうございました。 他の、ふるさと会の参加もあり大変有意義な会でした。
足立幹事、先日の近畿いずも会の春レク「お花見&バーベキュー」の開催、おつかれさまでした。
今回は富田幹事のご準備と、他のふるさと会の皆様のご参加もあり大変盛り上がりましたね。
その時に撮影させて頂いた写真は、仕事の合間をぬって現在鋭意編集中なので、出来上がり次第、ホームページにアップさせて頂きます。
アップまで、今しばらくお待ちください。
事務局担当の石橋です 春のレク「水都大阪 大川さくら巡り」を計画しました。
⚫4月5日(火)午前10時00分 JR環状線桜宮駅集合(雨天決行 弁当代1500円) ⚫コース:銀橋→天満橋→大阪城(昼食)→三光神社→真田山→地下鉄谷町6丁目自由解散「注」雨天の場合、現地判断で昼食会(大枡玉造本店)に変更 ⚫参加申し込みは、4月4日(月)午前中までに事務局 090-2701-8287へ
京都伏見桃山御陵他の、活動報告有難うございます。 散策の終わりを測ったような雨、日ごろの精進が実り 大変楽しいレクでした。
秋のレクレエーションを、11月18日行います。京都伏見区の明治天皇御陵・乃木神社周辺を散策します。ぜひご参加をお願いします。
「第10回記念 近畿いずも会総会・懇親会」の写真 大変楽しそうで、「いいね・いいね」次回もよろしくお願いします。
祐源です。
総会の写真のコメント、「いいね」ありがとうございます。今回は、写真だけでなく、キャプションこだわってみました。
10周年の記念総会・懇親会の楽しさが皆さんに伝われば、担当者として嬉しい限りです。
近畿いずも会幹事の祐源(ゆうげん)です。
いずも会のホームページの「活動報告」のコーナーに、本年9月13日(日)開催の「第10回記念 近畿いずも会総会・懇親会」の写真をアップ致しましたのでご覧下さい。
また、近畿いずも会会員や入会希望者、会員外でも「出雲」が好きな方に、このホームページを積極PR下さい!
先日は、第10回の記念総会の開催、誠におめでとうございます。日ごろからの近畿いずも会の皆さまには郷土・出雲市を応援してくださり、ありがとうございます。今後ともお世話になりますが、よろしくお願いします。 さて、本日は、10月3日(土)奈良県桜井市 大神神社周辺で開催される「神話と三麺の交流イベント」について、PRさせていただきます。 神話の里でつながる島根県出雲市と三重県伊勢市そして奈良県桜井市の3市が桜井市でそれぞれの自慢の麺、出雲そば、伊勢うどん、三輪そうめんが食べられるコーナーや3市の市長の首長サミット、島根県立古代出雲歴史博物館学芸員による神話講話、桜井市観光親善大使・水森かおりさんのミニステージなどが予定されています。 詳しくは、下記アドレスをご覧ください。 http://www.city.sakurai.lg.jp/kanko/topics/1439961820646.html
天野様
「神話と三麺の交流イベント」の案内ありがとうございました。 興味を感じて、投稿いただいたときすぐに申し込もうとしました。 しかし、すでに申し込み多数で、「受付を終了」していました。 次回は、このようなご案内は、ぜひ早めにご案内ください!! よろしくお願いします。
新しいメールアドレスを送ります。 daimasu.toyaoisamu@gmail.com 届きましたらお知らせください。 鳥屋尾
web担当の近畿いずも会幹事の祐源(ゆうげん)です。
7/23に近畿いずも会のホームページに会報誌「近畿いずも会 第10号 2015年 10周年記念号」のWEB版をアップ致しました。
印刷した会報誌「近畿いずも会 第10号 2015年 10周年記念号」ですが、近々、会員の皆様へは総会案内と一緒に郵送されます。(7/23発送済)
今回は10周年記念号ということで、会報誌がカラー印刷で、近畿いずも会の10年を写真で振り返っています。
ご覧になって、お楽しみ下さい!!!
いずも会のホームページの「お知らせ」コーナーに、本年9月13日(日)開催の「第10回記念 近畿いずも会総会・懇親会」の案内をアップ致しましたのでご確認下さい。
また、近畿いずも会会員や入会希望者、会員外でも「出雲」が好きな方に、このホームページをご案内頂き、盛大な総会になればと思います。
どんどん積極的に広く皆様へ告知下さい!
11月12日(木)島根県人会ゴルフ大会(46回目)が開催されます。 近畿いずも会からの、出場者を募集しています。応募いただける方は 鳥屋尾副会長までご連絡ください。
近畿いずも会10周年記念の総会が、9月13日(日)開催されます。 多数のごさんかを、お待ちします。開催場所 いつもの「スーパードライ梅田店」です。
近畿いずも会のホームページをリニューアル致しました。
トップページのスライドショーの6画像を新しい画像に入れ替え、また、昨年11月27日に行われた秋レク『神戸布引ハーブ園 紅葉狩り』の写真とフォトシネマ(写真は当会会員の栂章雄氏のご提供)をアップしました。
今回のリニューアルによって「心のふるさといずも」を身近に感じて頂き、全国から「出雲」にお越し頂くきっかけになればと思います。
是非、新しくなったホームページにアクセス下さい!
緊急報告です。神戸ハーブ園は、雨予報のため、27日(木)に延期します。皆さんよろしくお願いします。
11月26日 神戸六甲ハーブ園参加は、会員外でも結構です。多数参加をお待ちしています。当日は、いい天気に恵まれるよう祈ります。
先日の近畿いずも会総会の開催、誠におめでとうございました。当日は、ふるさと寄附をPRする機会を設けていただくとともに、多くの会員のみなさまにご寄附いただき、ありがとうございました。 短い時間ではありましたが、みなさまと交流を結ぶことができ、郷里を応援したいとの強い思いを感じました。また、みなさまの活動を心強く思いました。今後とも縁結び定住課の業務等ではお世話になりますが、ご協力いただきますようよろしくお願いします。
「近畿いずも会総会(9月14日)」には、遠路はるばる出雲からおいでいただきありがとうございました。 これで、名前だけの知り合いではなく顔見知りの中になれました。
当会では、ふるさと出雲との絆の強化をはかり、お役にも立ちたいと考えています。 今後とも、情報交換など積極的に進めさせてください。 よろしくお願いします。
ちなみに、「近畿いずも会総会」に関しては、山陰中央新報(9月15日版)「同郷同士」という欄に記事が掲載されています。
近畿いずも会総会への、参加有難うございました。 ふるさと出雲のPRにつとめ、少しでも故郷の発展に寄与したいと おもいます。今後とも、ご支援ください。
【シャインマスカットトップセールスinなんばグランド花月】 皆様こんにちは。島根県大阪事務所の岡と申します。 このたび、JAいずもさんがシャインマスカットのPRのために来販されます。シャインマスカットはデラウエアと並び、ふるさと出雲の特産品です。 ご都合がよろしければお出掛けください。 記 〇日時 平成26年8月27日(水) 9:45~、12:45~、15:45~ 〇場所 なんばグランド花月1階特設会場 〇内容 シャインマスカットなど試食販売 いずも観光特産フェア ※公演の幕間ステージ上でもPRの予定です。
八幡背割り堤と、石清水八幡宮の花見の写真・コメント大変楽しく拝見しました。秋のレクレーションも、天気にめぐまれさらに楽しい集まりになるよう期待します。
会員の須田佐紀夫さんが、亡くなられました。斐川町出身67歳です。いつも、総会後の2次会で、カラオケ機械の操作を担当いただきましたが残念です。実は、3月に心臓の病気で突然亡くなられたそうですが、2か月余り、連絡が取れず友人が、一人暮らしだった自宅を訪ねて判明しました。友人の一人として、慙愧に堪えません。ご冥福をお祈りします。
昨日(2014/4/9)開催の近畿いずも会の春のレク行事「八幡背割堤と石清水八幡宮参拝および花見」の写真をアップ致しました。(記事と各写真のコメントは来週中に追加でアップする予定ですが、写真を先行してアップしております。)
写真を通して、今回ご参加の皆さんは大変楽しそうな様子が伝わると思います。
次回レク行事は、秋の紅葉狩りが企画されていますので、会員の皆様は是非ともご参加下さい。
総会アトラクションの件
過日の役員会で、今年の当会総会(9月14日)後懇親会でのアトラクションの検討をしました。そして、今回も出雲から名トランペッターの熱田修二さんに来ていただこうとの結論になりました。 さっそく、依頼をしましたところ快諾していただけました。
ご報告し、今年の総会・懇親会を楽しみにしていただいている方への朗報としておきます。
近畿いずも会のホームページの立ち上げ、誠におめでとうございます。すばらしいホームページですね。 出雲市も他の自治体同様に定住に力を入れていくため、この4月に縁結び定住課が誕生しました。今後、この掲示板を活用して、出雲市の情報発信もさせていただきます。近畿いずも会のみなさま、よろしくお願いします。
出雲市縁結び定住課 天野朋彦様
近畿いずも会のホームページ立ち上げのお祝いのコメント、誠にありがとうございます。当ホームページの企画・運営・写真撮影を担当させて頂いております幹事の祐源(ゆうげん)と申します。
出雲市出身者として、当ホームページの運用活性化により、ふるさと出雲がさらに発展していくお手伝いが出来ればと思います。
また、「出雲市縁結び定住課」のご新設、おめでとうございます。出雲らしい、とても素敵な部署名ですね。
昨年の出雲大社本殿遷座祭を終え、これから出雲はさらにどんどん全国から神々の国「出雲」たくさん来て頂いて、ファンになって、定住者となって頂ける流れが加速していくと思います。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
近畿いずも会様のHP開設、おめでとうございます。魅力的な写真を上手く使われており、HPを覗きたくなる誘惑を感じさせます。私ども近畿多伎会は満20周年の年です。今後お互いのHPをリンクさせたりして情報を共有しつつ、持続ある発展をしていきたく思っています。 貴会のご清栄を祈念しています。
書き込みありがとうございます。
当会でHPの作成を検討する段階で、貴会のHP担当者の柳楽さんには、いろいろアドバイスを頂きました。 お互いの会の発展につながるように、今後ともご協力のほどお願い申し上げます。
HP開設おめでとうございます。 すばらしい出来ですね。 今後、この掲示板を活用させていただき、県や市の情報をお知らせしたいと思います.
近畿いずも会の会員同士の情報交流だけでなく、出雲市、島根県との意思疎通の強化につながるような活用も考えたいと思っています。
宜しく、ご指導のほどお願いします。
近畿いずも会 様 念願の素晴らしいHPの開設、おめでとうございます! これを契機に、益々の貴会発展をお祈りいたします。
また、更なる近畿多伎会との協調推進を図りましょう。 今後とも宜しくお願いいたします。
さっそくのご投稿ありがとうございます。 貴会との交流強化にもつながるHPに発展させていきたいと思います。 今後とも宜しくお願いします。
4月9日(水)近畿いずも会で、八幡背割堤と石清水八幡宮参拝および花見を実施します。皆さん参加をお待ちします。 京阪八幡市改札口で、10時30分集合です。急行停車駅です。大阪京橋から30分程度です。食事・飲み物は、各自持参ください。
足立監査、春のお花見レクのご準備、誠にありがとうございます。私も15:00までの参加ですが、都合がつきましたので、参加させて頂きます。またレクの様子は業務用カメラ持参で撮影させて頂きますので、集合写真等はお任せ下さい。それでは4/9は宜しくお願い申し上げます。
近畿いずも会 幹事の祐源(ゆうげん)と申します。HPの企画・運営・写真撮影を担当しております。
やっと念願の近畿いずも会ホームページ運用開始の運びとなりました。
トップページのスライドショー、活動報告の写真画像がインターネット・エクスプローラ Ver.7で動いたのでやっとお知らせできるようになりました。
これからはこのHPをごらんになる方が増加して、掲示板上の皆様の交流が盛んになり、魂が吹き込まれて行くのを楽しみにしております。
「近畿いずも会」のホームページを宜しくお願い申し上げます。
近畿いずも会の会長の藤井暉彦です。
会員及び関係者の方々との間の、スムーズな情報交流・意見交換・情報の共有化こそが会の活性化に必要なことだと考えてきました。
そのためには、“ホームページを立ち上げよう”と何年も前から誓い合いながら、設置に至りませんでした。 しかし、今、ここに最適な人材と協力者を得て、念願のホームページを創設することができました。
当会に対するあらゆる意見を参考にしながら、会の運営に活かして行こうと考えています。
どなたでも結構です。 いかなるご意見でも結構です。 この場を利用してのご「縁」を大切にしていきたいと思います。
心から、皆さんの書き込みをお待ちしています。
Name *
Email *
Website
昨日、当会ホームページ「近畿いずも会について」の箇所の、役員名簿を更新致しましたので、ご確認下さい。
4月5日 大阪城公園の、花見・バーベキュー天候に恵まれて最高でした。桜も満開で良かったですね。
でも、みんなが花よりだんごのようでしたが?
富田さん事前の、準備ありがとうございました。
他の、ふるさと会の参加もあり大変有意義な会でした。
足立幹事、先日の近畿いずも会の春レク「お花見&バーベキュー」の開催、おつかれさまでした。
今回は富田幹事のご準備と、他のふるさと会の皆様のご参加もあり大変盛り上がりましたね。
その時に撮影させて頂いた写真は、仕事の合間をぬって現在鋭意編集中なので、出来上がり次第、ホームページにアップさせて頂きます。
アップまで、今しばらくお待ちください。
事務局担当の石橋です
春のレク「水都大阪 大川さくら巡り」を計画しました。
⚫4月5日(火)午前10時00分 JR環状線桜宮駅集合(雨天決行 弁当代1500円)
⚫コース:銀橋→天満橋→大阪城(昼食)→三光神社→真田山→地下鉄谷町6丁目自由解散「注」雨天の場合、現地判断で昼食会(大枡玉造本店)に変更
⚫参加申し込みは、4月4日(月)午前中までに事務局 090-2701-8287へ
京都伏見桃山御陵他の、活動報告有難うございます。
散策の終わりを測ったような雨、日ごろの精進が実り
大変楽しいレクでした。
秋のレクレエーションを、11月18日行います。京都伏見区の明治天皇御陵・乃木神社周辺を散策します。ぜひご参加をお願いします。
「第10回記念 近畿いずも会総会・懇親会」の写真 大変楽しそうで、「いいね・いいね」次回もよろしくお願いします。
祐源です。
総会の写真のコメント、「いいね」ありがとうございます。今回は、写真だけでなく、キャプションこだわってみました。
10周年の記念総会・懇親会の楽しさが皆さんに伝われば、担当者として嬉しい限りです。
近畿いずも会幹事の祐源(ゆうげん)です。
いずも会のホームページの「活動報告」のコーナーに、本年9月13日(日)開催の「第10回記念 近畿いずも会総会・懇親会」の写真をアップ致しましたのでご覧下さい。
また、近畿いずも会会員や入会希望者、会員外でも「出雲」が好きな方に、このホームページを積極PR下さい!
先日は、第10回の記念総会の開催、誠におめでとうございます。日ごろからの近畿いずも会の皆さまには郷土・出雲市を応援してくださり、ありがとうございます。今後ともお世話になりますが、よろしくお願いします。
さて、本日は、10月3日(土)奈良県桜井市 大神神社周辺で開催される「神話と三麺の交流イベント」について、PRさせていただきます。
神話の里でつながる島根県出雲市と三重県伊勢市そして奈良県桜井市の3市が桜井市でそれぞれの自慢の麺、出雲そば、伊勢うどん、三輪そうめんが食べられるコーナーや3市の市長の首長サミット、島根県立古代出雲歴史博物館学芸員による神話講話、桜井市観光親善大使・水森かおりさんのミニステージなどが予定されています。
詳しくは、下記アドレスをご覧ください。
http://www.city.sakurai.lg.jp/kanko/topics/1439961820646.html
天野様
「神話と三麺の交流イベント」の案内ありがとうございました。
興味を感じて、投稿いただいたときすぐに申し込もうとしました。
しかし、すでに申し込み多数で、「受付を終了」していました。
次回は、このようなご案内は、ぜひ早めにご案内ください!!
よろしくお願いします。
新しいメールアドレスを送ります。
daimasu.toyaoisamu@gmail.com
届きましたらお知らせください。
鳥屋尾
web担当の近畿いずも会幹事の祐源(ゆうげん)です。
7/23に近畿いずも会のホームページに会報誌「近畿いずも会 第10号 2015年 10周年記念号」のWEB版をアップ致しました。
印刷した会報誌「近畿いずも会 第10号 2015年 10周年記念号」ですが、近々、会員の皆様へは総会案内と一緒に郵送されます。(7/23発送済)
今回は10周年記念号ということで、会報誌がカラー印刷で、近畿いずも会の10年を写真で振り返っています。
ご覧になって、お楽しみ下さい!!!
近畿いずも会幹事の祐源(ゆうげん)です。
いずも会のホームページの「お知らせ」コーナーに、本年9月13日(日)開催の「第10回記念 近畿いずも会総会・懇親会」の案内をアップ致しましたのでご確認下さい。
また、近畿いずも会会員や入会希望者、会員外でも「出雲」が好きな方に、このホームページをご案内頂き、盛大な総会になればと思います。
どんどん積極的に広く皆様へ告知下さい!
11月12日(木)島根県人会ゴルフ大会(46回目)が開催されます。
近畿いずも会からの、出場者を募集しています。応募いただける方は
鳥屋尾副会長までご連絡ください。
近畿いずも会10周年記念の総会が、9月13日(日)開催されます。
多数のごさんかを、お待ちします。開催場所 いつもの「スーパードライ梅田店」です。
近畿いずも会のホームページをリニューアル致しました。
トップページのスライドショーの6画像を新しい画像に入れ替え、また、昨年11月27日に行われた秋レク『神戸布引ハーブ園 紅葉狩り』の写真とフォトシネマ(写真は当会会員の栂章雄氏のご提供)をアップしました。
今回のリニューアルによって「心のふるさといずも」を身近に感じて頂き、全国から「出雲」にお越し頂くきっかけになればと思います。
是非、新しくなったホームページにアクセス下さい!
緊急報告です。神戸ハーブ園は、雨予報のため、27日(木)に延期します。皆さんよろしくお願いします。
11月26日 神戸六甲ハーブ園参加は、会員外でも結構です。多数参加をお待ちしています。当日は、いい天気に恵まれるよう祈ります。
先日の近畿いずも会総会の開催、誠におめでとうございました。当日は、ふるさと寄附をPRする機会を設けていただくとともに、多くの会員のみなさまにご寄附いただき、ありがとうございました。
短い時間ではありましたが、みなさまと交流を結ぶことができ、郷里を応援したいとの強い思いを感じました。また、みなさまの活動を心強く思いました。今後とも縁結び定住課の業務等ではお世話になりますが、ご協力いただきますようよろしくお願いします。
「近畿いずも会総会(9月14日)」には、遠路はるばる出雲からおいでいただきありがとうございました。
これで、名前だけの知り合いではなく顔見知りの中になれました。
当会では、ふるさと出雲との絆の強化をはかり、お役にも立ちたいと考えています。
今後とも、情報交換など積極的に進めさせてください。
よろしくお願いします。
ちなみに、「近畿いずも会総会」に関しては、山陰中央新報(9月15日版)「同郷同士」という欄に記事が掲載されています。
近畿いずも会総会への、参加有難うございました。
ふるさと出雲のPRにつとめ、少しでも故郷の発展に寄与したいと
おもいます。今後とも、ご支援ください。
【シャインマスカットトップセールスinなんばグランド花月】
皆様こんにちは。島根県大阪事務所の岡と申します。
このたび、JAいずもさんがシャインマスカットのPRのために来販されます。シャインマスカットはデラウエアと並び、ふるさと出雲の特産品です。
ご都合がよろしければお出掛けください。
記
〇日時 平成26年8月27日(水)
9:45~、12:45~、15:45~
〇場所 なんばグランド花月1階特設会場
〇内容 シャインマスカットなど試食販売
いずも観光特産フェア
※公演の幕間ステージ上でもPRの予定です。
八幡背割り堤と、石清水八幡宮の花見の写真・コメント大変楽しく拝見しました。秋のレクレーションも、天気にめぐまれさらに楽しい集まりになるよう期待します。
会員の須田佐紀夫さんが、亡くなられました。斐川町出身67歳です。いつも、総会後の2次会で、カラオケ機械の操作を担当いただきましたが残念です。実は、3月に心臓の病気で突然亡くなられたそうですが、2か月余り、連絡が取れず友人が、一人暮らしだった自宅を訪ねて判明しました。友人の一人として、慙愧に堪えません。ご冥福をお祈りします。
昨日(2014/4/9)開催の近畿いずも会の春のレク行事「八幡背割堤と石清水八幡宮参拝および花見」の写真をアップ致しました。(記事と各写真のコメントは来週中に追加でアップする予定ですが、写真を先行してアップしております。)
写真を通して、今回ご参加の皆さんは大変楽しそうな様子が伝わると思います。
次回レク行事は、秋の紅葉狩りが企画されていますので、会員の皆様は是非ともご参加下さい。
総会アトラクションの件
過日の役員会で、今年の当会総会(9月14日)後懇親会でのアトラクションの検討をしました。そして、今回も出雲から名トランペッターの熱田修二さんに来ていただこうとの結論になりました。
さっそく、依頼をしましたところ快諾していただけました。
ご報告し、今年の総会・懇親会を楽しみにしていただいている方への朗報としておきます。
近畿いずも会のホームページの立ち上げ、誠におめでとうございます。すばらしいホームページですね。
出雲市も他の自治体同様に定住に力を入れていくため、この4月に縁結び定住課が誕生しました。今後、この掲示板を活用して、出雲市の情報発信もさせていただきます。近畿いずも会のみなさま、よろしくお願いします。
出雲市縁結び定住課 天野朋彦様
近畿いずも会のホームページ立ち上げのお祝いのコメント、誠にありがとうございます。当ホームページの企画・運営・写真撮影を担当させて頂いております幹事の祐源(ゆうげん)と申します。
出雲市出身者として、当ホームページの運用活性化により、ふるさと出雲がさらに発展していくお手伝いが出来ればと思います。
また、「出雲市縁結び定住課」のご新設、おめでとうございます。出雲らしい、とても素敵な部署名ですね。
昨年の出雲大社本殿遷座祭を終え、これから出雲はさらにどんどん全国から神々の国「出雲」たくさん来て頂いて、ファンになって、定住者となって頂ける流れが加速していくと思います。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
近畿いずも会様のHP開設、おめでとうございます。魅力的な写真を上手く使われており、HPを覗きたくなる誘惑を感じさせます。私ども近畿多伎会は満20周年の年です。今後お互いのHPをリンクさせたりして情報を共有しつつ、持続ある発展をしていきたく思っています。
貴会のご清栄を祈念しています。
書き込みありがとうございます。
当会でHPの作成を検討する段階で、貴会のHP担当者の柳楽さんには、いろいろアドバイスを頂きました。
お互いの会の発展につながるように、今後ともご協力のほどお願い申し上げます。
HP開設おめでとうございます。
すばらしい出来ですね。
今後、この掲示板を活用させていただき、県や市の情報をお知らせしたいと思います.
近畿いずも会の会員同士の情報交流だけでなく、出雲市、島根県との意思疎通の強化につながるような活用も考えたいと思っています。
宜しく、ご指導のほどお願いします。
近畿いずも会 様
念願の素晴らしいHPの開設、おめでとうございます!
これを契機に、益々の貴会発展をお祈りいたします。
また、更なる近畿多伎会との協調推進を図りましょう。
今後とも宜しくお願いいたします。
さっそくのご投稿ありがとうございます。
貴会との交流強化にもつながるHPに発展させていきたいと思います。
今後とも宜しくお願いします。
4月9日(水)近畿いずも会で、八幡背割堤と石清水八幡宮参拝および花見を実施します。皆さん参加をお待ちします。 京阪八幡市改札口で、10時30分集合です。急行停車駅です。大阪京橋から30分程度です。食事・飲み物は、各自持参ください。
足立監査、春のお花見レクのご準備、誠にありがとうございます。私も15:00までの参加ですが、都合がつきましたので、参加させて頂きます。またレクの様子は業務用カメラ持参で撮影させて頂きますので、集合写真等はお任せ下さい。それでは4/9は宜しくお願い申し上げます。
近畿いずも会 幹事の祐源(ゆうげん)と申します。HPの企画・運営・写真撮影を担当しております。
やっと念願の近畿いずも会ホームページ運用開始の運びとなりました。
トップページのスライドショー、活動報告の写真画像がインターネット・エクスプローラ Ver.7で動いたのでやっとお知らせできるようになりました。
これからはこのHPをごらんになる方が増加して、掲示板上の皆様の交流が盛んになり、魂が吹き込まれて行くのを楽しみにしております。
「近畿いずも会」のホームページを宜しくお願い申し上げます。
近畿いずも会の会長の藤井暉彦です。
会員及び関係者の方々との間の、スムーズな情報交流・意見交換・情報の共有化こそが会の活性化に必要なことだと考えてきました。
そのためには、“ホームページを立ち上げよう”と何年も前から誓い合いながら、設置に至りませんでした。
しかし、今、ここに最適な人材と協力者を得て、念願のホームページを創設することができました。
当会に対するあらゆる意見を参考にしながら、会の運営に活かして行こうと考えています。
どなたでも結構です。
いかなるご意見でも結構です。
この場を利用してのご「縁」を大切にしていきたいと思います。
心から、皆さんの書き込みをお待ちしています。